なんで我慢しているの?我慢の10の原因+5つの影響+我慢を止めるための7つのステップ

「我慢していますか?」

「あなたは(またはあなたの家族は)誰のために我慢していますか?」

 

 

 

 

みなさん、こんにちわ!くりです。

 

 

 

 

僕は

 

今日の午前中

 

家系図リーディング勉強会をやったので

 

その感動の余韻にまだ浸っているところです。

 

 

 

 

テーマは

 

「母親」

 

だったんですが、

 

家系図や家族関係のリーディングをしていると

 

家族のために我慢する母や祖母

 

自己犠牲してしまう母や祖母

 

というのはケースに出会います。

 

 

 

 

そんな母や祖母にたいして

 

「かわいそうだ」

 

「そんな母や祖母は幸せじゃなかった」

 

「あんなふうにはなりたくない」

 

とつい見てしまいがちです。

 

 

 

 

我慢してでも

 

子供や家族を守りたかった

 

大切にしたかった

 

一緒にいたかった

 

そんな愛に気づいて受け取れた瞬間

 

に立ち会えて体が震えて感動しました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、

 

そんな

 

「我慢」

 

について深く読み解いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

我慢をしているあなたは、あの人は、

 

どうして我慢しているのでしょうか?

 

 

 

 

 

よかったら書き出してくださいね。

 

 

 

 

 

1.イライラは我慢をしていることに気づくサイン

 

 

 

 

僕は、

 

我慢しているつもりはないですが

 

イライラしてしまうことはあります。

 

 

 

 

 

 

「我慢していますか?」と聞かれると

 

「我慢していません」と答える人は多いかもしれません。

 

 

 

 

我慢してしまう癖がある人は

 

我慢している意識はなかったりするんですよね。

 

 

 

 

 

 

我慢強いから

 

我慢することが当たり前になっているから

 

 

 

 

 

では

 

周りの人が何かをしていたり

 

しなかったりすることに

 

イライラしてしまうことはありますか?

 

 

 

 

例えば僕は

 

眠くても頑張って起きて仕事していたり

 

締め切り前だから休みたくても休まずに仕事していたりするのに

 

他の人が普通に休んでいたりすると

 

イライラしちゃうことがあります。

 

 

 

そんなときに、

 

家族が電話で楽しそうに話していたり

 

誰かに会いに出かけたりしていると

 

イライラしてしまったりします。

 

 

 

 

みなさんはどんなときにイライラしますか?

 

誰が何をしていると/していないとイライラしますか?

 

 

よかったら書き出してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.イライラから本音や望みを読み解く

 

 

 

 

イライラすることはあるということは、

 

本当はしたくないことをしていたりしていて望みから【ずれ】

 

本当はこうしたいけど抑えている【我慢】の

 

サインだったりします。

 

 

 

 

 

 

ということは、、、

 

 

 

 

 

 

イライラしているときは

 

自分が何からどうずれているのか?

 

どんなことを我慢しているのか?

 

見つめるチャンスです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ずれ】や【我慢】の裏にある

 

【本音】や【望み】に気づくことができます!

 

 

 

 

 

先ほど書き出してみた、イライラするものごとから、

 

【ずれ】や【我慢】があるとしたら何か

 

その裏に隠れている

 

【本音】や【望み】は何か

 

書き出してみてください。

 

 

 

 

例えば僕の場合は

 

休んでいる人/遊んでいる人へのイライラ

→本当は自分も休みたい/遊びたい/自由な時間が欲しい

 

家族が友達と電話していたり、友達に会いに行ったりするときのイライラ

→僕も友達に会いに行きたい/友達と遊びたい

 

というような感じですね。

 

 

 

他にありそうなのは

 

わがままで自由な人にイライラ

→自由にやりたいことがあるけど我慢している

→ほんとは自分もわがままで自由でいたい

 

甘え上手な人にイライラ

→自分は甘えたくても甘えられない

→ほんとは自分も甘えたい/助けて欲しい

 

思い通りにいかなかったとき/言うことを聞いてくれなかったときにイライラ

→本当はこうしたかったという望みや期待とのずれ

→ほんとうはこうしたかった/こうしてほしかった

 

 

 

 

 

イライラしてしまったときとき、

 

みなさんはほんとうはどうしたかったですかか?

 

 

 

 

感じてみてくださいね。

 

 

 

 

 

3.なぜ人は我慢してしまうのか?

 

我慢をしている人はどれに当てはまりますか?
 
どれが強いですか?
 

(1)我慢すること、自己犠牲をすることが良いことと思っている

 

 

 

(2)目標を達成するのに我慢や努力が必要だと思っている

 

 

 

(3)我慢せずに、弱音を吐いたり、誰かを頼ることはいけないことだと思っている

 

 

 

(4)周りに迷惑をかけないため、周りと争わないようにするために我慢をしている

 

 

 

(5)自分さえ我慢しておけば問題は起こらないと思っている

 

 

 

(6)他人の目が気になる 周りからわがままな人だと思われたくない 思われるのが怖い

 

 

 

(7)他人とのコミュニケーションが苦手だったり面倒だったりするので、その労力を課すよりは、我慢して動かない方がいいと思っている

 

 

 

(8)失敗や望みが叶わないことを恐れていて、それを避けるために、我慢して動かないという選択をしている

 

 

 

(9)自己肯定感が低い 自分にはその本音や望みを叶える価値がないと思っている

 

 

 

(10)誰かに必要とされたい/嫌われたくないから我慢を選んでいる

 

 

 

無意識に我慢していたところから、

 

自分や家族などがどうして我慢しているのか

 

その原因を理解することで

 

必要以上の我慢から抜け出すきっかけをつくることができますよ。

 

 

 

 

4.我慢しているとどうなるのか?

 

そのまま我慢をし続けるとどうなるのか

 

自分や他人にどう影響していくのでしょうか?

 

 

 

(1)我慢を続けてストレスが限界に達すると「私はこんなに我慢しているのに!」と怒りが爆発して、周りに当たってしまう

 

 

 

(2)同じ我慢を無意識に、子供や後輩などに強いてしまう

 

 

 

(3)望みを抑圧して我慢をするのが当たり前になって、本音や望みがわからなくなる

 

 

 

(4)本音や望みがあっても、どうせそれは叶わないと諦めていて、取り組もうとしなくなる

 

 

 

(5)自分で決断や選択をして主体的に動けなくなる 自立できなくなり誰かの言うことに受身で従うことがしかできなくなる(他人に依存してしまう)

 

 

それを知っておくと、もしそれが望んでいることではないなら、

 

我慢をすることを止める理由になりますね。

 

まずは我慢するのが良いこと、我慢しないのは悪いことという思い込みを手放していけるといいですね。

 

もちろん、我慢できた方が良い状況もあるので、

 

あくまでどちらも選べるようになっていけると良いです!

 

 

 

5.どうしたら我慢癖を治せるか?

 

(1)「本当はどうしたいのか?」「本当はどうしてほしいのか?」と自問自答する
 

一番は、1でお伝えした

 

イライラサインから本音と望みを知ること

 

が大切です。

 

 

 

(2)その望みは叶えていいと自分で許可する

 

 

 

(3)その望みは自分で叶えられるんだと自信を持つ

 

 

(4)本音や望みに従ってありのままに動いても大丈夫だと思う(他人の目を気にしすぎない)

 

 

 

(5)感じた本音や望みを書き出す、話す、伝える

 

 

(6)感じた本音や望みに向けて行動する

 

 

(7)もし行動することを妨げる気持ちや考えがあるなら、それを見つめていく。どうしたら行動できるようになるか考えて、小さなできることから実行していく。

 

 

よかったらやってみてくださいね。

 

それでもまだ我慢してしまうようでしたら、

 

相談しもらえたら幸いです。

 

 

 

 

6.何かしたくても我慢しないといけない時はどうしたらいいの?

 

そうは言っても我慢しないといけない時は

 

誰でもありますよね。

 

僕にもあります!

 

 

 

問題なのは

 

何かしたくても、感じていても

 

その行動や気持ちをちゃんと受け止めずに抑えちゃう、我慢しちゃう

 

ことなんですね。

 

 

なので、したくてもできないときは

 

「それがしたいんだね」

 

ってできなくても

 

聞くこと

 

受け止めること

 

がものすごく大切です!!!

 

 

その上で

 

「今はできなくてごめんね」

 

「あとで時間ができたらしようね」

 

って

 

自分にも相手にも

 

伝えられるだけでも

 

我慢しているストレスきつさが

 

やわらいでいきますよ。

 

 

 

 

少しでも多くの家族がわかりあって、

 

仲良くなる

 

お役に立てたらうれしいです。

 

 

 

 

これからも

 

夫婦が

 

家族が

 

愛し合って仲良くなるための

 

技術と方法の研究を続けて

 

お伝えしていければと思っています!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です